水まわり(浴室・脱衣室・洗面所・トイレ)の間取り

水まわりの間取りでは暮らしやすい事と給水・給湯・排水の配管の計画も一緒にプランニングします。
できるだけ1ケ所にまとめたほうが経済的になりますが暮らしやすい配置にするとこも大切です。
では水まわり(浴室・脱衣室・洗面所・トイレ)では、どんなことに配慮した間取りが暮らしやすいかを、ご紹介します。

浴室と脱衣室の間取り

浴室は2人以上で入浴をすることがある場合は1坪以上の大きさが使いやすいでしょう。
また広々とした浴室を夢にみているという方もいらっしゃいますが、その様な場合は浴室暖房器を設置することも考えておきましょう。
広い分だけ浴室は温まらず、とくに高齢になると、冬場の寒さを苦痛と感じる方が多いからです。
そして脱衣室は浴室と隣接させますが、洗面所や洗濯場を兼用させるかが問題です。
一般的には洗面脱衣室とし洗濯機も設置する間取りをよくみかけます。
スペースがコンパクトに納まるので狭い敷地の場合にはプランに取り入れることが多いのですが、それぞれの家庭の暮らしぶりを想像して間取りを考えましょう。
この洗面所と脱衣室兼用の間取りのデメリットは洗面脱衣室で洗面台を使用したり洗濯をしている人がいると浴室から出られないとか双方共落ち着かないということがあると思います。
ですから洗面所→脱衣室→浴室という引戸で間仕切る間取りが先程のデメリットを解消できる間取りだと思います。
引戸は浴室を利用しない時に開けっ放しにしてもドアが邪魔にならず換気もしやすいです。
そして脱衣室にバスタオル・着替え・ボディーシャンプーなどの浴室で使う物のストックを収納を造っておくと便利です。

洗面所と洗濯場

脱衣室が個室となっていれば洗面所と洗濯場は兼用でも問題ないご家庭もあると思います。
ただし日中が留守や洗濯物をベランダや屋外に干せない時や干したくない場合は洗濯場に洗濯を干せるスペースのある間取りも便利だと思います。
洗濯機と物干し用のポールを設置しておき換気扇または乾燥機と天井近くの上部に人が侵入できない横長の窓を併用して設置するのも良いと思います。
洗濯物が少量の場合は浴室に乾燥機を設置して利用する方法も良いでしょう。
また洗面化粧台とトイレは2台を設置することを、おすすめします。
2階建ての家の場合はトイレと洗面化粧台を2Fにも設置すると身支度や手洗い・掃除などに困ることがありませんし、家族が一緒に使いたい時にも1Fと2Fに分かれて使うことができます。
そして洗面化粧台そばや洗濯場にも洗剤や衛生用品・タオルなどやストック品を収納できるスペースを造っておきましょう。

トイレの位置

トイレを済ませた後に小さな手洗い器で手を洗うのではなく洗面化粧台でしっかり洗いたい場合には洗面所と隣接した間取りになるでしょう。
またトイレと洗面所には来客が使用することがある場所なので、そのことも想定した整理整頓のできる収納を考えた方がよいでしょう。

水まわり衛生設備と収納

水まわりでは洗剤やタオルなど収納しておきたい物は以外とあるので洗面化粧台も収納しやすい引き出しタイプや鏡裏収納ができるタイプやスキマ部分も収納にできるユニットタイプにする方法もあります。
また造作で壁一面や吊戸棚を造る事もできます。

家事動線を効率よくする洗濯場の位置

2階のベランダに洗濯物を干す場合は洗濯場からベランダまでの動線を見てみましょう。
水に濡れた重たい洗濯物を持って長い時間狭いスペースを通るのは大変ですね、そのことも考えた洗濯場の位置を決めましょう。
また「浴槽の残り湯を使って洗濯をしたい」場合は浴室そばに洗濯機を設置することになるので、そのような要望をノートに書きだしておき間取り造りの時によく検討してみましょう。

水まわりの間取りは配管位置・窓やドアの形状と位置も考慮しながら決めていきます。
またキッチンから近いほうが主婦の家事動線効率は良くなります。

コメント