◯納得できる家づくりを
注文住宅の平均的な坪単価は50万~60万円台。
坪単価80万円というと、一般的な注文住宅よりもずっとグレードの高い家づくりが可能になります。
内装・外装はもちろん、デザインや間取り、構造などにもこだわることができます。
キッチンやバスルームなどの住宅設備も、標準的に採用されているグレードよりもハイクラスのものを選びやすくなります。
せっかくお金をかけて家づくりをするのですから、ハウスメーカーや工務店の言いなりになるのではなく、自分自身が納得できる家づくりを目指しましょう。いくらお金をかけても納得できないまま進めてしまっては、不満や公開ばかりが残る結果になってしまいます。
候補になるハウスメーカーの例
坪単価80万円の家を建てる時に候補になりそうなハウスメーカーをいくつか紹介します。
- スウェーデンハウス
- パナソニックホームズ:パナホーム
- ヘーベルハウス
- ミサワホーム
- 三井ホーム
- 三菱地所ホーム
- 住友林業
- 大成建設ハウジング
今回紹介したのは大手ハウスメーカーばかりですが、地元の工務店の中にも腕の良い職人が素晴らしい住宅をつくりあげている場合もあります。また、規格がある程度決まっている大手よりも、規模の小さい工務店や設計事務所に依頼したほうが自由な家づくりを行いやすい傾向にあります。知名度だけで決めてしまうのではなく、広い視野を持って依頼先を探してみてください。
住宅そのものの出来栄えだけでなく、保証やアフターサービスについてもよく確認しましょう。最近は長寿命住宅が増えており、坪単価80万円ともなれば、ほぼ全ての住宅が長期優良住宅の条件を満たしています。
しかし、家を長持ちさせるためには丈夫につくるだけでは足りません。定期的な点検とメンテナンスが必要です。そのためには、住宅会社による長期的なサポート体制がかかせません。
◯坪単価80万円の家を建てる時のポイント
理想の家について考える
一般的な坪単価よりもかなり高い坪単価となるため、家の仕様も豪華になります。
予算に余裕があるため、地震などの自然災害に強い家にするために、耐震・免震構造の住宅を選んだり、火災や経年劣化に強い外壁タイルを選んだりと、性能にもこだわりやすくなります。
省エネ性能に力を入れるのもいいでしょう。高気密・高断熱住宅にすれば、光熱費が削減できるだけでなく、暑さ寒さを和らげて快適な生活ができます。太陽光発電システムや蓄電システムなどの導入を検討してみるのもおすすめです。
しかし、住宅はお金をかけようと思えばいくらでもいくらでもかける場所があります。多少余裕があるとはいえ、やはり予算はありますし、時間も有限です。こだわるポイントは絞らなければなりません。
ハウスメーカーや工務店はあれこれといろいろなものをすすめてきますが、そのまま言いなりになってしまっては駄目です。注文住宅は一生に一度の買い物。自分好みの家にしなければもったいないです。
どこに力を入れるかを決めるためには、まずどんな家にしたいかを決めなければなりません。現状の住まいへの不満や、将来どんな生活をしたいかなどを書き出し、家族でよく話し合ってください。
ハウスメーカー・工務店をしっかり比較
坪80万円の価格帯ともなると、どのハウスメーカー・工務店の住宅も立派です。どの家も良さそうに見えるため、目移りしてしまいやすいです。漠然とカタログや資料を眺めているだけでは、どう選べば良いのか分かりません。
だからこそ、ハウスメーカー・工務店を比較する上では比較が重要になります。バラバラに見ているだけでは気が付きにくかった各社の個性も、見比べることでしっかりとその違いが分かるようになります。
たくさんのハウスメーカー・工務店の資料を集める際には、一括請求サービスが便利です。
パンフレットやカタログを集めるために、モデルルームやショウルームを回ったり、いちいち請求したりするのは面倒なもの。一括請求サービスを使えば自宅から簡単に情報収集ができます。
各社の見積もり・プランを比べる
住宅に対する要望と、候補になるハウスメーカー・工務店が絞れたら、見積もりやプランの作成を依頼しましょう。比較するためにはたくさんの見積もりがあったほうが良いのですが、手間を考えると多くても5件ほどまで絞っておくことをおすすめします。
ハウスメーカー・工務店によって見積価格には幅があります。同じ坪単価80万円を条件としていたとしても、どこに予算を割くかで個性が現れます。
また、同じ要望を元に作成されたプランでも、各社の方針・得意分野・設計者などによって内容は異なります。その中から一番良さそうなものをベースに家づくりをはじめましょう。最初に渡されるプランや見積もりはたたき台でしかありません。ここから、何度も打ち合わせを重ね、より良い住宅にしていきます。
プランを練り直す中では、採用しなかったプランの良い部分も参考になることがあります。不要になったからといってすぐに捨ててしまわないでください。
◯家の広さと住宅ローンの返済額
さて、ここからは坪単価80万円で家を建てた時の建物価格や毎月の返済額について考えていきます。
総予算を決める時は、負担が実感しやすい毎月のローン返済額をベースに考えるのがおすすめです。自己資金と借入額の合計が総予算になります。
ただ一つ注意しておいて欲しいのが、坪単価と延べ床面積から分かるのは「建物価格」であって、総費用ではないということ。
坪単価には、庭や塀、門などをつくる外構工事費は含まれていません。また、水道や電気を引く工事、エアコン・カーテン工事も含まれていないことが多いです。その他にも、家を建てるとなるとローンの手数料や各種手続きに必要な費用などが発生します。こうした諸費用は総予算の1割から3割程度を占めると言われています。
そして一般的に、総費用のうち最低でも1割以上、できれば2割から3割は自己資金でまかなうのが良いと言われています。
そのため、今回は建物価格を全額ローンで支払い、それ以外の費用を自己資金にあてるという想定で計算しています。これ以外に土地の購入費が発生したり、諸費用が多くかかったりすれば、当然ローンの借入額も返済負担も異なります。今回紹介する例は参考程度にとどめ、必ず自分の状況に合わせてシュミレーションしましょう。
また、金利については35年ローン、固定金利1.5%、変動金利0.7%で計算しています。
25坪
固定金利:月返済61,236円、総返済額25,719,333円
変動金利:月返済53,704円、総返済額22,555,519円
1LDKもしくは2LDKの住宅。
狭い家は住宅価格に対する設備費の割合が高くなるため、坪単価の割にグレードが低くなりやすい傾向にあるのですが、坪単価が80万円ほどになればその傾向は緩和されます。
30坪
固定金利:月返済73,484円、総返済額30,863,159円
変動金利:月返済64,444円、総返済額27,066,700円
3LDK~4LDKの住宅。建売住宅の多くがこの大きさです。
35坪
固定金利:月返済85,731円、総返済額36,007,093円
変動金利:月返済75,185円、総返済額31,577,852円
地域や築年数にもよりますが、同じ広さのマンションを借りるのと同程度の返済額となります。同じ金額を支払うなら、最終的に建物が手に入る持ち家のほうが得です。
40坪
固定金利:月返済85,731円、総返済額36,007,093円
変動金利:月返済75,185円、総返済額31,577,852円
4LDKにプラスして、書斎や家事スペースなどプラスアルファの間取りがつくりやすくなります。
45坪
固定金利:月返済85,731円、総返済額36,007,093円
変動金利:月返済75,185円、総返済額31,577,852円
45坪あれば二世帯住宅も無理長い広さです。予算的にも、キッチンやバスルームなどを2つに分ける余裕があります。
◯お金をかけるからこそ慎重な家づくりを
坪80万円というと、平均的な注文住宅より高い坪単価になります。住宅の見た目も機能も平均以上のものがつれるでしょう。
しかし、各メーカーの個性や特徴をはっきり出せるのもこの価格帯の特徴。選べる設備やデザインの幅も広いです。うまく自分好みの住宅にカスタマイズするためには、慎重に家づくりへ取り組む必要があります。